世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

動かないでね(その場にいてね)って英語でなんて言うの?

子供の体が濡れていて、
私がタオルを取りに行くときに、
一時的にその場を離れる状況になるので、
その時に、子供に対して、
「ちょっとうごかないでね!」
(そこにいてね!じっとしててね)

のようなニュアンスで言いたいです。
よろしくお願いします。

default user icon
satoさん
2017/02/24 07:55
date icon
good icon

20

pv icon

17817

回答
  • Stay there!

Stay there!「そこにいてね!」
子供にお願いするときは、語尾にsweetheart、darling、love(相手を呼びかけるために使う単語)等を付け加えると、より優しい呼びかけ方で、子供も素直に聞いてくれやすい気がします。
例:Stay there, sweetheart!

「動かないでね」という意味のDon't move!もありますが、子供は「~しないで!」というと余計したくなってしまうものですので、否定形ではないStay there!を使うのがおすすめです。^^

子供たちはなかなかじっとしてくれないものですが、うまくいくことを祈っています!^^

Ami オンライン英会話講師、翻訳家、英語習得カウンセラー
回答
  • "Stay there ,good boy(girl)."

  • "Mom will be back soon,OK?."

こんにちは

お子さんがお小さいと、このような場面が多くありますよね。
懐かしく また羨ましいです!
さて

もうすでにAmi先生 が答えてくださっているように
"Stay there!"
これが一番シンプルで 一番自然です。

息子さんだとgood boy
娘さんですと good girl
また 性別どちらにでも使えるsweetheart など 
呼びかけの一言を添えると さらにいいと思います。

"Stay there ,good boy(girl)."

また
「ママはすぐに戻るからね。いいわね」を英語では

"Mom will be back soon,OK?."

Mom=ママは
will be back=戻る
soon=すぐに

OK?=いいわね?オーケーかな?
※OKの語尾を上げ 呼びかけるように発音しましょう。

いかがでしょう。

また
「あなた タオルが必要よね」と ママがその場を少しだけ離れ タオルを取りに行く旨
理由を伝えておくのもいいですね。

"You need a towel."
「あなた タオルが必要でしょ」

You=あなたは
need=が必要だ
a towel=タオル

ちなみに
「タオルで体をちゃんと拭こうね」の英語は

"Dry yourself off with a towel."

dry yourself off =あなたの体をちゃんと拭く
with a towel=タオルで

お役に立てば幸いです。

Kanae 英会話指導コーディネーター 夢香奈江
回答
  • Stay where you are.

Stay where you are: 今いる場所にいてね。
=その場にいてね。

Stay where you are until your mom is back.
ママが戻るまでそこにいなさいよ~。

good icon

20

pv icon

17817

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:17817

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー