髪の毛痛みすぎって英語でなんて言うの?
毛先痛みすぎてるから切りたいけど伸ばしたい!!と言いたいです!
回答
-
My hair is badly damaged.
「髪がひどく傷んでいる」の意味です。
hairは頭髪・髪型全体で一つの集合体と見なして単数で用いられることも多いです。
特に「毛先」hair endsにこだわらなければこのように言うこともできます。
damagedの修飾としてbadlyもよく使われることがあります(^^)
回答
-
My hair ends are too damaged.
My hair ends are too damaged.
→「わたしの髪の毛傷みすぎ」
毛先はhair endsといいます。髪の毛が傷んでいるというときは、damagedを使います。例えば傷んだ髪用のシャンプーやコンディショナーの容器には、For damaged hairと書いてあります。
My hair ends are too damaged so I want to(もしくはhave to/need to)have a haircut but I also want to grow my hair long.
→わたしの毛先痛みすぎてるから切りたいけど伸ばしたい!!
もしI want to cut my hairというと、自分で髪を切りたいという意味になってしまうので、髪を切ってもらうときはhave a haircutといいます。^^