一所に定住せず、2年以上も世界中を旅してまわっている友人。その彼に、「あなたは世界中飛び回っているから、私たちの予定は合わなくて、なかなか会えそうにないね。残念:(」と伝えたいです。
I'm sad that ...は「…であることが悲しい」という気持ちを表現できますよ。
seem (like)は「~のように思われる」、be able to ...は「…できる」という意味です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
世界中を飛び回る、というのは世界中旅しているということなので、travel around the worldでいいと思います。
it seems like ~は、~みたいな感じだね、~のようですね、という断定を避けるのによく使う表現です。
ここでは「私たち全然会えないね」ということなのですが、it seems likeを付けることで、全く会えないと断定してしまわず、会えないみたい、というソフトなニュアンスになっています。
最後の泣き顔の顔文字は、ぜひそのまま使ってください。
ちなみに、顔文字は英語でemoticonです。
絵文字は英語でもemoji。
ついでに覚えておいてくださいね。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp