世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

それはよくないので、むしろしないほうがいいって英語でなんて言うの?

これってしたほうがいい?と聞かれて、それはよくないので、”むしろ”しないほうがいい、という時の表現を教えてください

male user icon
MARUさん
2017/03/03 00:32
date icon
good icon

12

pv icon

13213

回答
  • As it is not good for you, I would rather you didn't do it.

good for you=「あなたにはいい」

would ratherの使い方が、ちょっと難しいのです。

例文では、"I"と"you"がありますね。

S+would rather+O+過去の否定形です。

「誰々は、むしろしない方が、私はいいと思っている。」という意味です。

日本では、このwould ratherの使い方を教えてはいません。

ここで覚えて、これから使えるようにして下さい。

ここまでで、お役に立てば幸いです。

感謝

Nishijo Tomoyuki 「Global 10の英語教室」代表
回答
  • I think it's a bad idea. Don't do it.

  • I really think you shouldn't do it.

それはよくないので、むしろしないほうがいい、は以下のように英訳できます。

「それはよくないので、むしろしないほうがいい」は「それ(やろうとしている事)をやるな」ですよね。「むしろ~」はいわば強調語なので、Really やNever など組み合わせてみてもいいと思いますが、以下のフレーズがよく使われるかと思います。

1)I think it's a bad idea. Don't do it.
=それはだめだと思う。やらない方がいい。

「You shouldn't do it」と 「Do not do it 」の日本語訳は「やらない方がいい」ですが、ニュアンスがそれぞれ違います。

Should は相手にアドバイスをする時に使い、Do not ~は「やるな」の意味。
「~しようと思うんだ」と言ってきた内容によってShould または、Don't を使い分けてください。

2)I really think you shouldn't do it.
=絶対にやらない方がいいと思うよ

Really などを使って、反対の意思を強調。
I really think you should never do it でもいいですね。

回答
  • I don't think you should do that.

ご質問ありがとうございます。

・「I don't think you should do that.」
=それやらない方がいいと思う。

(例文)I don't think you should do that. I don't think it's good for you.// Okay.
(訳)それやらない方がいいと思う。あなたに良くないと思う。//オッケー。

お役に立てれば嬉しいです。
Coco

good icon

12

pv icon

13213

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:13213

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー