Lineなどで読んだにも関わらず、返信せずにスルーすることです。
回答したアンカーのサイト
超実践英語道場 Spark Dojo
「既読スルー」を動作と捉えると、動詞 ignore(無視する)を使って表すことができます。
She is reading my LINE messages but ignoring them.
(彼女は僕のラインメッセージを読んでるけど、無視している。)
「無視する」をより具体的な行動に落とし込み、「返事がない」と表してもいいですね。
She is reading my LINE messages but not responding to them.
(彼女は僕のラインメッセージを読んでるけど、返事がない。)
回答したアンカーのサイト
クリエイティブコミュニケーションスクール
「既読スルー」は英語で “leave on read” と言います。”leave on” は「そのままにしておく」という意味で、”read” は「読む」という意味の “read” の過去分詞で「レッド」と発音します。
また “leave me on read” で「私に対して既読スルーする」という意味になります。
Don’t leave me on read.
「既読スルーしないでね」
He has left my message on read for a week.
「彼から一週間既読スルーされている」
また「無視する」という意味の “ignore” でも「スルー」を表現できます。まず前提としてこの意味での「スルー」は英語のスルー “through” とは意味が異なるのでそのまま使うことができません。 “through” は「〜を通って」という意味などの前置詞、もしくは「ぶっ通しで」という意味などの副詞になります。
She often ignores the messages.
「彼女はメッセージをよくスルーする」
「彼は私のメッセージを読んだが返信しなかった」の意味です。
一番シンプルには上記のように言えるかと思います。
なお、「既読になっている」は、他のアンカーの方が答えてらっしゃるように、be marked as readで表します。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」