帰宅するなり手伝いをして忙しかったってなんて伝えればいいでしょうか?
(household) chores:家事
upon ~ing:〜するなり
right after~:〜のすぐ後
time for oneself:自分(または誰か)のために使う時間
例文2は『忙しい』という単語を使わずに、『自分の時間がなかった』ということでそれと同じ意味を表しています。
回答したアンカーのサイト
ネイティブ式英語レッスンをアメリカからお届け!
- "I was busy helping out as soon as I got home."
「家に帰るなりお手伝いで忙しかった」という意味です。このフレーズでは、「as soon as」(〜するなり)が、帰宅後すぐにお手伝いを始めたことを強調しています。
他にも、少し異なる表現として以下のような言い方があります。
この表現では、「the moment」(〜する瞬間)が使われています。
また、短めの表現も紹介します。