世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

こちらの席をどうぞ、気にせずって英語でなんて言うの?

電車やバスの席を譲る時になんて言ったらいいのでしょうか。教えてください

default user icon
kei esuさん
2017/03/24 14:20
date icon
good icon

43

pv icon

31183

回答
  • Take this seat. No problem.

  • You can take this seat. Don't worry.

  • Would you like to take this seat?

素敵な心遣いですね^^「こちらの席をどうぞ」は、Take this seat. / You can take this seat.といいます。takeの代わりにhaveを使ってもいいです。また、単に「どうぞ」Go aheadといってもいいです。
その席に座りたいか質問したいときは、Would you like to take this seat?というといいですね。

「気にせず」は、No problem、Don't worry等を使います。オーストラリアやニュージーランドでは、Don't worryと同じ意味のNo worriesがよく使われています。

この言葉をきっかけに、その方と英語を話すきっかけになればいいですね♪♪

Ami オンライン英会話講師、翻訳家、英語習得カウンセラー
回答
  • Please have my seat.

  • Please.

ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。

(英語圏は、日本語後と違って、普段は文章を最後までいうんですが、
こちらの場面は少し違います。より詳細な情報は(親切な姿勢を表現するため)は、声や目で、体の丁寧なジェスチャーなどを通じて、表すのが自然です。なので、英語では、「気にせず」がなくてもよいかもしれません。

英語だから少し珍しいですが、この文脈なら、実際は言葉が短ければ短いほどいいです。
例えば、相手に座りたいか質問したい場合は「Please.」だけでも通じます。
または、Please have my seat.でも考えられます。
少し理由を追加することも可能です。

事例:
Please have my seat. (席、どうぞ)
I'll be getting off shortly anyway. (私どうせ、もうすぐおりますから)

P.S. 一方、「ここ座っていい」と聞かれたら、
「Sure, please have my seat!」などでも自然です。

お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

43

pv icon

31183

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:43

  • pv icon

    PV:31183

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー