毎朝泣いてしまうけど、楽しいようです。って英語でなんて言うの?
保育園登園時、未だに泣く息子。
けど、入ってしまえば楽しいようです。
保育園が嫌いで泣いているわけではなく、
彼はとっても保育園が好きで楽しんでいる!
というニュアンスを含めつつ
「毎朝まだ泣いているけど、保育園は楽しいようです!」
の表現をよろしくお願いします。
回答
-
He still cries every morning, but he seems to be enjoying his time in preschool.
-
He still gets upset every morning, but he seems to have a lot of fun in preschool.
新しい生活リズムに慣れるまでの調整期間は、お母さんもお子さんも大変ですよね。
英訳例①
●He still cries every morning➔毎朝まだ泣く
●He seems to be enjoying➔彼は○○を楽しんでいるようだ
●His time in preschool➔保育園での時間を
英訳例②
●He still gets upset every morning➔毎朝まだ泣く
✓Upsetには、色々な意味があります。基本的には、嫌なことに対しての感情なので、怒る、がっかりする、悲しむ、などの意味があります。この場合は、お子さんが登園するのを嫌がって(=お子さんにとって嫌なこと)それに対するフラストレーションで涙を流す、というニュアンスになります。
●He seems to➜○○のようだ
●Have a lot of fun in preschool➔保育園をとても楽しんでいる
保育園に入ってしまえば(お母さんの姿が見えなくなれば)、すぐに泣き止むお子さんは多いみたいですよ。我が家は、次男がそうでした。感情表現も人それぞれ、個性ですからね。今は大変かもしれませんが、ずっとは続かないので、今と言う時間を楽しんで下さいネ!
少しでもご参考になれば幸いです。
回答
-
He cries every morning, but he seems to enjoy it in the end.
-
Even though he cries every morning, he seems to enjoy it.
-
He seems to enjoy it, although he cries every morning.
英訳① 「~ですが」「~だけれど」なので、but を使うのが一番シンプルです。
seem は「…のようである」という意味で、推測・予想の話をするときに使える表現です。
in the end は「最初は違ったが、結局は」というニュアンスのフレーズです。
英訳②&③ even though / although は「~であるけれども」という意味の接続詞です。