世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大人は色々やれって言うけど、私はやりたい事やるって英語でなんて言うの?

do somethingだと通じませんか?
親などが「やりなさい」と言う感じで
色々な事を押し付ける感じで言いたいです。

ごちゃごちゃしてすみません

default user icon
kei esuさん
2017/04/06 02:53
date icon
good icon

12

pv icon

4404

回答
  • They tell me what to do with my life, but I'm doing what I want.

  • They want me to do things their way, but I'm doing it my way.

英訳例①

●They tell me what to do with my life➔自分の生き方を指図する、口を挟んでくる、というニュアンスです。Theyは、ご両親や先生、その他の周りの大人のことを指しています。
●I'm doing what I want➔私は自分のやりたいことをやる

英訳例②

●They want me to do things their way➔(大人は)自分達のやり方を押し付ける、というニュアンスです。ここでのthingsは、色々な事、を指しています。
●I'm doing it my way➔私は自分のやり方でやる。

少しでもご参考になれば幸いです。

Michiru 英語・異文化コミュニケーションコンサルタント
回答
  • I'll do whatever I want.

  • I don't want anyone to tell me what to do.

whatever「何でも」という単語を用いて
I'll do whatever I want.
「私はやりたいことを何でもやる」
自分がやりたいことをやるんだという意志を表現しています。

I don't want anyone to tell me what to do.
「誰にも自分のやるべきことを指図して欲しくない」
意訳しましたが、このように言っても「押し付けられたくない」気持ちを伝えることができます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Adults are always telling me to do things, but I do what I want.

  • Adults are always saying "do this" and "do that", but I do what I want to do.

どちらもAdults are always telling/saying...
「大人はいつも…と言っている」という表現にしました。

たとえ実際は「いつも」ではないとしても、
不平や不満を言うときに「~っていつもそうだよね」
などと表現すること、日本語でもありますよね?

英語も同じで、不平や不満を言うときに
X always ... という言い回しをよく使います。

また、「私はやりたい事をやる」は
I do what I want (to do)という表現になります。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
good icon

12

pv icon

4404

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:4404

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー