電話口にて、子供が恥ずかしがってまともに挨拶が出来なかった事を、電話の向こうの相手に謝りたいです。
I'm sorry my child was so shy and couldn't even say hello=子供が恥ずかしくて挨拶もできなくてごめんなさい
couldn't even 〜(verb)=〜もできなくて
shyの代わりにnervous(=緊張していて)でもいいですね。
shy: 恥ずかしがる
訳)ごめんなさい、息子が恥ずかしがっちゃって。。。
「挨拶もしなくて」の部分をあえて訳すと説明調になり会話のリズムが乱れるので、このような場合は省略するのが自然です。恥ずかしがっちゃって、、、といえば、なんのことを言っているのか相手にも通じますよね。
回答したアンカーのサイト
ネイティブ式英語レッスンをアメリカからお届け!
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
My daughter was so shy that she couldn't even say hello. I'm sorry.
「娘が恥ずかしがって、ハローも言えなかったんです。ごめんなさい」
so ~ that …は、「とても~なので、…だ」の意味です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」