世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

無難な選択って英語でなんて言うの?

いくつかの選択肢のうち、それなりに良くて、特に問題は無いけれども、大きな成果も望めないようなものを、冒険しないで選ぶことです。

default user icon
behindさん
2017/04/22 15:12
date icon
good icon

57

pv icon

37096

回答
  • a low risk choice

  • a low risk option

こんにちは。

「冒険しないで選ぶ」というお言葉に 忠実に考えてみました。

「冒険する」=リスクを承知でやってみる(こと) 思い切ってやってみる(こと) 賭けてみる(こと)
これはrisk という 英単語で表せます。

※riskは同じスペルで 動詞と名詞があります。

では risk を使った表現をふたつ紹介します。


a low risk choice

low =低い
choice=選択

直訳は「リスクの低い選択」


a low risk option

risk の代わりにoptionを使いました。

option=選択 
※choiceとほぼ同じ意味ですが こちらの方がフォーマルです。

いかがでしょう。

最後に
「私は 無難な選択をした」を英語にしますと

"I made a low risk choice(option)."

I=私は
made=makeの過去形 
※make は「作る」の他に「行う」「状況をつくりあげる」という意味もあります。

直訳は「私は 一つの無難な選択を行った」
この直訳は「私は無難な選択をした」とできます。

または
"I took a low risk choice(option)."

took=takeの過去形 
※この時のtake は「選ぶ」という意味で使います。
直訳は「私は 一つの 無難な選択を選んだ」
この直訳から「私は無難な選択をした」とできます。

いかがでしたでしょう。
お役にたてば幸いです。

Kanae 英会話指導コーディネーター 夢香奈江
回答
  • an acceptable [passable / wiser] choice

an acceptable [passable / wiser] choice.

「文脈による語の判断」の観点から解説します。

「無難」という言葉はプラスにもマイナスにも響きます。

最低限のラインは超えるだろうね、というニュアンスの場合は「けっこうな」という意味の"acceptable"や"passable"が使えます。「受け入れる」「承認する」に受け身を表す-ableが付いた語です

また「無難」と言えば「傷が少ない」ことも指しますから、「より賢い選択」と考えることも可能です。日本語と英語を1対1対応で考えるのではなく、どういう文脈で、何を伝えたいのか、を考えながら練習を積むと飛躍的に単語を使いこなせるようになるでしょう。

Kenta Tokita 英語講師
回答
  • a safe choice

  • an innocuous choice

a safe choiceのsafeは「安全な」という意味以外に
「無難な」、「信頼できる」と意味があります。

an innocuous choiceのinnocuousは
「害のない」、「当たり障りのない」という
意味を表します。

この場合はどちらでも良い気がしますが、
a safe choiceの方が無難かもしれません。(笑)

参考になれば幸いです。

回答
  • safe choice

「無難な選択」はsafe choiceと言いますm(__)m
他にも、
It is safe to choose ~
「~を選ぶのが無難だ」
のような言い方もできます。
アメリカ人ネイティブに確認もしましたが、
基本的に、日本語の「無難」に当たる言葉は全てsafeで表現できます。

興味のある方は、
「無難な選択」(英語でどう言う?第3133回)(safe)
を検索して私のブログに行けば、用例が多数出ています。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

57

pv icon

37096

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:57

  • pv icon

    PV:37096

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー