なかなか予約できないって英語でなんて言うの?
チャレンジはしているが、なかなか達成できない際に。
なかなかというニュアンスを教えてください。
回答
-
I can’t quite make a reservation
-
I can’t quite get a reservation
なかなかを英語で訳すと “... not quite ...” になります。”あんまり” というニュアンスになります。
例えば “I can’t quite open this can” = なかなかこの缶詰を開けられない。
“I can’t quite finish this meal” = なかなかこの食事を終わらせない。
同じく, “I can’t quite make a reservation” = 何回も頑張ってもなかなか予約取れない
回答
-
It is so hard to make a reservation.
-
I have not been successful in making a reservation.
例文1)予約をするのはとても大変です
例文2)今のところまだ予約できていません
例文1は、予約が難しい(=なかなか予約が取れない、と訳せます)という事実を伝えているだけなので、どのぐらいトライしたのか、その結果、予約は取れているのか、などはこれだけでは不明です。
例文2は"have not been successful" とすることで『(トライしているが、未だに)成功していない=なかなか予約が取れない』というご依頼の分に近いニュアンスが出せます。
回答
-
I've been trying, but I can't make a reservation.
「ずっとやろうとしているんだけど、予約ができない」の意味です。
I've been tryingは「ずっとやろうとしている」の意味です。
have been Vingは現在完了の進行形で「ずっとVしようとしている」の意味になります。