どうみても美味しそうにみえないねって英語でなんて言うの?
パクチーチップスと言うスナックを見つけて、そのパッケージがどう見ても美味しそうに見えなかったので。よろしくお願いします。
回答
-
No matter which way you look at it, it doesn't look good.
「どうみても」のニュアンスを入れたかったら no matter which way you look at it と言います。"it doesn't look good" の代わり、他の文章をつけてもいいと思います。
(前に申し上げた例文)
It doesn't look appetizing at all.
I don't think I want to try it.
回答
-
It doesn't look appetizing at all.
-
I don't think I want to try it.
英訳例①「ちっとも美味しそうに見えないね」
●appetizing➔美味しそうの他に、「食をそそる」という意味があります。
●at all➔全く、全然、ちっとも。
英訳例②「食べてみたいと思わない」
●try➔トライ=何かをやってみること、試すこと。ここでは、食べ物のことを話しているので、試食と言う意味になります。
"I don't think"の否定文を入れることによって、その後に続く、"I want to try it"が逆の意味(否定文)に変わります➔食べてみたくない(I don't want to try it)
✔I don't think I wanna try it➔"want to"を"wanna"と言い換えると、ネイティブっぽい響きになります。
ちなみに、パクチーは英語で"cilantro"と言います。どんな味がするのか、I wanna try it!
少しでもお役に立てれば光栄です。