減少:タバコを吸う人だったり、パソコンを持たない人など
増加:タトゥーを入れる人だったり、特定のアプリを使う人など
主語を変えて、いろいろ表現してみたいので。
「~する人は増えている、減っている」ということですが
つまり、
「~する人の数が増えている、減っている」と言うことだと思いますので、
The number of people (人の数)が主語になり、
どういう人かと言うのをwho以下で説明してやります。
who smoke(煙草を吸う人)
who don't have a computer(パソコンを持ってない人)
最後に、それが減っているか増えているかを
decrease (減る)
increase (増える)
decreasing(減っている)
increasing(増えている)
を用いて動詞部分を作ってあげればよいですね。
それを応用すると
The number of people [who (smoke, don't have a computer)] is decreasing.
「煙草を吸う人(パソコンを持たない人)の数は減っている」
*[ ]内の言葉はその前のpeopleを後ろから修飾
The number of people [who have 〇〇 app] is increasing.
「〇〇アプリを持ってる人の数は増えている」
と、言うことができます。
[ ] の中の説明をいろいろ変えて、主語を変えて応用してみてください。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英語フレーズや表現を分かりやすく解説「りょうこ先生」メルマガのご登録はこちらから
①直訳すると、「近頃、もっともっと多くの人たちが入れ墨を入れている」で
意訳は「近頃、タトゥーを入れている人が増えている」となります。
②「近頃、煙草を吸う人が減っている」
These days, more and more people~
These days, less and less people~
~の個所に動詞を入れることで、下記のような意味の文を作ることができます。
近頃~する人が増えている
近頃~する人が減っている
この頃These days, と置き換えられる表現として
近年In recent years,
最近はNowadays,
などがあります。
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道