丁寧に締めれば垂直に締め付けることができます。
*力すぐでやると傾きやすい。
締め終えると、板とネジの頭がきれーいになっている。
*ネジが斜めになっているとネジの縁が出てしまう。
英訳① 「力ずくでやろうとすると、ネジはまっすぐ入っていきません」という文です。
「力ずくで」を by force で表現しています。
英訳② 「丁寧にネジを締めれば、垂直に入っていきます。力ずくでやると、斜めになりやすくなります」という文です。
verticallyは「垂直に」、forcefullyは「力ずくで」、end up は「(最後には)~になる」、diagonal は「斜めの、傾いた」という意味です。
英訳③ 「ネジが傾いていると、先が表面から出てしまいます」という文です。
stick up は「突き出る」、slanted は「斜めの」という意味の形容詞です。
その他の言い方:
- The screw won't go in straight if you use too much force.
It's easy for the screw to end up slanted if you screw it forcefully.
It's more likely that the screw will be diagonal if you fasten it by force.
When you finish fastening it, the screw edge and the board will be even. If the screw is slanted[diagonal], the edge of the screw will stick out.
When you finish screwing it in, the top of the screw will be even with the board. If the screw is diagonal, the top will stick up from the surface.
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
斜めに = diagonally, crooked
力ずくで締める = to force something in, to put it in with brute force
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast