電話で「息子さんがお友達に石を投げられて怪我をしたんです」と聞いた瞬間、ああまた乱暴でしつこくつきまとうあの子の仕業かな、と直感したら的中した、と言う状況を説明したいです。
When I heard about it, that kid's face came to my mind.
それを聞いた時にあの子の顔が浮かんだ。
I was right.
予想的中。
★ 訳
「それを聞いてすぐに、私はあの子供がやったのに違いないと思ったんだけど、それは正しかった」
★ 解説
補足に「聞いた瞬間」とありますので、それを使った英語にしました。
・as soon as 〜「〜するとすぐに」
・I heard it「私はそれを聞いた」
「それ」の部分には story「話」、explanation「説明」などの語も入りうると思います。
・that kid must have done it again
性別が分からないので、boy や girl とせずに kid「子供」としました。must have done it は「それをしたに違いない」という表現で、must の部分が「〜に違いない」という現在の気持ちを表し、have done it の部分が「(現在より前に)それをした」と過去のことを表しています。
・I was right 「私は正しかった」
お役に立ちましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College