延期はpostpone、運動会はsports day、であっていますか?
そしてこの場合の残念はどれを使いましょう。
Arisaさん、延期はpostpone、運動会はsports dayで正解です!(^-^)/ 運動会は他にも an athletics meet という表現もあります。 陸上競技会だと Track & Field (Competition) と呼ばれます。
さて、「残念」という表現ですが、3通り考えられます。
1.失望した、という表現で残念をあらわす。
2.期待してたのに、という表現で残念をあらわす。
3.楽しみにしてたのに、という表現で残念をあらわす。
1番目は「今、がっかりしている」のか「がっかりした」のかによってBe動詞が現在形で使用するのか過去形で使用するのかが変わってきます。
2番目は直訳すると「楽しむことを期待していました」となり、「期待していた」という表現になります。 I was expecting you, but you didn't show up. というと直訳すると「あなたが(来るのを)期待していたのに、あなたは姿を現しませんでした」というなりますが、意味合い的には「待ってたのに、来なかったじゃない」となります。
3番目は look forward to で「~を楽しみにする」という句動詞がありますので、これを使います。
運動会は my daughter's school sports day = the sports day at my daughter's school です。 前者の場合 school という言葉を入れないと、娘さん主役の運動会になってしまいますので気を付けて下さいね。
due to / because of は「~が原因で」です。
違いは
due to =不可抗力
because of = 故意・人為的な原因または予想されていた出来事
天気の場合は雨だと予想されていた場合は不可抗力でもありますので、due to でも because of でもどちらもで使えます。 天気予報になかった突然振り出してきた雨の場合は不可抗力なので due to になります。
運動会「晴れて」楽しめればいいですね(^-^)/
お役に立てば幸いです☆
1) It's a pity it rained today. My daughter's sports day had to be postponed.
今日は雨が降って残念。娘の運動会が延長になってしまった。
残念は disappointed など色々な表現があります。It's a pity は I was disappointed (残念、がっかり) より軽い意味で残念といいたい時に使えます。
It's a pity you couldn't make it today 今日来れなくて残念だったね。
2) Unfortunately, my daughter's sports day was postponed due to rain today.
雨の為、残念ながら娘の運動会が延長になってしまった。
Unfortunately は「残念ながら」という意味です。
~の為・~の影響で、は due to~ とします。
The train was delayed due to the typhoon 台風の影響で電車が遅れた