習慣的に行っていた行動をあるきっかけを境に億劫になって辞めたとき。たとえば以前はジムでワークアウトを週に3回していたけどインフルエンザに感染したり、怪我をしてためにワークアウトを数週間休んだ後、ジムに行くのモチベーションが下がり、その上行くこと自体が億劫になってワークアウトをやめてしまった。時に英語でなんていうの
①「以前はジムで運動をしていたんだけど、あるとき、インフルエンザにかかっちゃて、それでやめちゃったの」
that made me stop doing that は直訳すると「そのことがわたしが...することをやめさせた」つまり「それがきっかけで...をやめてしまった」となります。
②「以前はジムで運動をしていたんだけど、インフルエンザを患ったあとでやめちゃった」
②のほうはかなり簡潔に表現しています。①のほうが日本語の原文に近いニュアンスを含んでいると思います。
Beforeを使うとざっくり「以前」というニュアンスになりますが、previouslyで「今やっていることの前は」という感じのニュアンスになります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話