世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

社外活動って英語でなんて言うの?

社外の業界活動、ワーキンググループ、勉強会などに参加していることを英語でどう表現すればよいのでしょうか

female user icon
Allyさん
2017/05/19 17:01
date icon
good icon

6

pv icon

11076

回答
  • Private activities

  • Personal activities

「活動」→「Activities」

英語では、会社に関係のないことを一切、「Private」か「Personal」、プライベート、パーソナルなことになります。

よって、「社外活動」は

「Private activities」、
「Personal activities」

と表現します。

Yuujin 英語講師、英会話講師、トライリンガル翻訳者
回答
  • - Engaging in external activities.


「社外活動」という日本語の概念の英語表現は文脈によります。ですが、「業界活動」「ワーキンググループ」「勉強会」といった具体的な活動を指している場合は、状況を具体的に説明する英語表現は以下のとおりです。

  • "Engaging in external activities."
    これは「社外活動に参加する」という一般的な表現です。ここでの"engaging"は"actively participating"(積極的に参加する)という意味です。

  • "Participating in industry activities outside the company."
    これは「社外の業界活動に参加する」という表現です。

  • "Being part of working groups or study groups outside the company."
    これは「社外のワーキンググループや勉強会の一部である」という表現です。"Being part of"は「一部である」という意味で、勉強会やワーキンググループへの定期的な参加を表します。

関連単語:
- involvement(参加)
- engagement(関与)
- participation(参加)
- industry activities(業界活動)
- extracurricular activities(課外活動)
- working groups(ワーキンググループ)
- study groups(勉強会)
- external(外部の)
- outside the company(会社の外で)

good icon

6

pv icon

11076

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:11076

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー