コツ
「不調時も焦らず自分の流れになるまで冷静にじっと耐える」は、
I'll just wait until I can get out of my slump. が言いやすいと思います。
私もこの感覚、わかります。
「耐える」は、簡略に「ただ待つ」にしました。
一言一句残らず正確に訳すよりも、意味合いを重視しました。
余談ですが、「風林火山」ってご存知ですか?
as fast as the wind, as quite as the forest, as daring as fire, and immovable as the mountain
こんな感じで人生を過ごしたいと思っています(笑)
回答したアンカーのサイト
Whipple American English School
英訳① optimal level は「最適水準」。人の状態についても使えます。
英訳② good form も「いい状態」のこと。
pace oneself は「自分のペースでやる、気軽に構える」の意味です。
英訳③ patient は「我慢強い」、keep at ...は「…を我慢強く続ける」の意味です。
pace は groove とも言い換えられます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校