「英検の過去問を解いたけど4割しかとれなかった。」って英語でなんて言うの?
今度英検を受けるので「過去6回の全問題集」を解いています。
回答
-
I've worked on past exam papers for EIKEN, but my score is still 40 percent.
-
I’ve tried past exam papers for EIKEN, but my score is only 40 percent.
A: How is it going, Ken?
B: Pretty good. And you?
A: Not bad. I've worked on past exam papers for EIKEN, the upcoming English exam, but my score is still 40 percent. I have to work harder to get it through.
B: Wow, I notice you spend a lot of time preparing for the exam! And I'm sure you will make it. Good luck!
対話にした方がわかりやすいので、二人の対話にしました。「過去問」はpast exam papersやreal past examsなど言えます。
過去問をやるは「取り組む」と考えて、work onにしました。その他try「やってみる」は使いやすいです。
また、この部分では4割しか取れなかったというと、相手に気を使わせます。できれば、その後前向きなコメントを添えましょう。
work harder to get it through「乗り切るためにもっと頑張る」など言えば、相手もTake it easy.「気楽にね」など返してくれます。
余談ですが、EIKENと言ってもわかるネイティヴは少ないので、説明することが求められます。
回答
-
I've been working on past papers for the English proficiency test but I'm still only scoring around 40 per cent.
-
I've been working on past papers for the English proficiency test but so far I haven't scored over 40 per cent.
Natsumiさん、こんにちは。
英検を頑張って下さいね!最初はそうかも知れませんが、練習するほど点数も少しづつ上がるでしょう。
この文脈では現在完了進行形が一番ふさわしい時制となります〜
I have been (working on) => I've been (working on)
「今までやってきています」 という意味合いです。
英検 = English proficiency test
過去問 = past papers; past exam/test papers
still = まだ
to score = 点数をとる
ご参考になれば幸いです。
回答
-
I worked on a book with past Eiken questions but I got only 40 percent correct.
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
I worked on a book with past Eiken questions but I got only 40 percent correct.
「直訳: 英検の過去問が載っている本に取り組んだが、40パーセントのみ正解にできた」
work on「取り組む」
get ~ percent correct「~パーセント正解する」
*また、「40パーセントしか正解しなかった」というのは、英語では、否定を使わずに、「40パーセントのみ正解した」という表現方法をとります。
なので、英文はonlyを使っているのみで、noやnotなどの否定表現を使ってません。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI