「今日はどうだった?」の質問に対して、「仕事がなくて暇だった」と答えたいとき。
I had no work.だと、「会社が休みだった」とか、もしくは「無職」と思われそうな気がするのですが、そうではなく、「会社には行ったけど、特にやることがなかった」と言いたいときは、どうすればいいのでしょうか?
「I had not work」は少しあいまいですね。「会社が休みだった」という意味にもなりますのでもう少し詳しく説明した方が良いと思います。例えば、
「やることがなかった」= I didn't have much to do/I didn't have anything to do/I didn't have any work to do
「暇だった」= I had a lot of free time
私の意見では、こちらの文章で説明した方がいいと思います:
I was at work today but I didn't have much to do.
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
その場合の「仕事がない」はこのようにもいいます:
(1) I was free at work today.
「今日は会社で暇でした」
(2) I had a lot of free time at work today.
「今日は会社で暇がたくさんありました」
どちらの文も「暇」のfree(形)またはfree time(名詞)の言葉があります。
at workは「職場で」という意味なので、「会社で」の意味にもなります。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼットHP
回答したアンカーのサイト
Youtube
I had nothing to do at work.「仕事中何もやるべきことがなかった。」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
e.g.conversation
person 1....I was going to call you but I thought you'd be working.
person 2....I was free all day, I didn't have any work to do, you should have called.
例)
conversation
会話で。
person 1....I was going to call you but I thought you'd be working.
人1:電話しようとしてたんだけど、仕事してると思って!
person 2....I was free all day, I didn't have any work to do, you should have called.
人2:1日中暇だったよ、何もする仕事がなかったんだ、あなたは電話するべきだったね。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Adel A(アデル)
Nothing special. (most common) You went into work today but it was just a normal day where you turn
up, do your job, and go home. Great expression as it will move the conversation on to another subject. " how was your day at work?" "It was ok, nothing special though".
Standard - you went to work, did your job, went home. Nothing really happened.
Not bad - normally you can answer by saying this, and then ask "how was your day?".
Nothing special
-(最も一般的な)あなたは今日仕事に行きましたが、仕事をして家に帰る。 それは会話を別の項目に移すときのように素晴らしい表現です。
"how was your work"
-仕事はどうでしたか"、"It was ok,nothing special though"それは大丈夫でしたが、特別なことはありませんでした"。
Standard
- あなたは仕事に行きました、家に帰りました。
本当に何も起こりませんでした。
Not bad- 通常、これを答えると、「how was your day」と聞くことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jacques(ジャックイス)
する仕事があまりなかったよ。
仕事でやることがなかった。
I had a day off yesterday but I noticed that I had nothing to do anyway.
昨日休みとったんだけど、何もすることなかったって気づいた。
確かにI had no workだと休みだと勘違いされてしまうかもしれませんのでI had no work to do todayの方がいいです。
It was a really slow day =すごい暇な日だった
仕事がない訳ではなく、暇な日だったと言う意味です。
There was hardly any work to do =あまり仕事がなかった
こちらも「仕事には行ったけど仕事があまりなかった」と言う意味です。
To explain your situation, you should use one of these two sentences. Both of them are talking about the same subject but from a different viewpoint. I would choose the first one.
上の文のどちらかを使ってみてください。これらは同じことを異なる視点で伝えています。私なら一つ目の例を使います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール