世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「ヒントのつもりで」って英語でなんて言うの?

「ヒントのつもりで言ったのに、ヒントにならなかったね」と言いたいのですが、そのときの「つもり」は英語でなんと言いますか。よろしくお願いします。

default user icon
Chihiro さん
2017/06/07 11:40
date icon
good icon

8

pv icon

5109

回答
  • I was trying to give you a hint

  • It was supposed to be a hint

「ヒントのつもりで言ったのに、ヒントにならなかったね」= 「I was trying to give you a hint but it didn't work/it was too difficult!」、「It was supposed to be a hint but it didn't work/it was too difficult!」

その時の「つもり」は「I was trying to ~」や「It was supposed to be ~」という言い方がいいと思います。

「I was trying to+動詞の原形」は「私は~しようとしていた」という直訳になります。
「It was supposed to be +名詞」=「~するはず」を意味します。

自然な英語では、こういう表現になります。

I was trying to give you a hint 
It was supposed to be a hint

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • I meant it as a hint.

  • "I meant it as a hint."
    「それをヒントとして言ったつもりだったんだけど」という意味です。「つもり」という意図を表現しています。
    例: "I meant it as a hint, but it didn't seem to help."

  • "I was trying to give you a clue."
    「ヒントをあげようとしていた」という意味です。ヒントを提供する意図を強調しています。
    例: "I was trying to give you a clue, but I guess it wasn't helpful."

  • "I intended it to be a hint."
    「それをヒントになるように意図していた」という意味です。「意図する」という言い方で目的を示しています。
    例: "I intended it to be a hint, but it didn't work out that way."

  • "I thought that would be a helpful hint."
    「それが役立つヒントになると思っていた」という意味です。「思っていた」として推測を示しています。
    例: "I thought that would be a helpful hint, but it seems it wasn't."

good icon

8

pv icon

5109

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:5109

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー