スポーツジムで、太ももを鍛えるマシーンを使ってみての感想。It seems to be effective, I think. と一応、トレーナーには伝えてみましたが、、伝わったのかイマイチ不明です。
"Do the trick"とは『効果あり!』という意味です。
効きそうな物に対して、"This should do the trick!"
効いた物に対して、"That did the trick!"
もっと細かく言うと、"This should help my..."
例えば、"This should help my thighs."
いびき止めの薬なら、"This should help my snoring."などいろいろに使えます。
回答したアンカーのサイト
@BuSensei
効きそうという言葉を、すぐに結果が出そうというように捉えました。
なので、This training should pay off soon! 「このトレーニングはすぐに効果が出そう!」という表現をしてみました。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「これ効きそう!」は、
"I think this might work!"
"It seems to work!"
という表現を使うことも出来ます。
自分の感じていることや思っていることなどを相手に伝える場合、"I think (that) ~"や"It seems (that) ~/ It seems to~"という表現を使います。
"work"には「効き目がある」という意味もあります。
「もうすでに効果が出てる感じがする。」という場合は、"It seems to be working."
ご参考になれば幸いです。