英語でもよく〇〇訛りがある、と耳にしますが日本の様に方言まであるのかなぁと不思議に思いました。例えば東北弁の様な日本人でも何を言っているのか分かりかねるぐらいの物もあるのか興味があります。
「英語にも(ネイティブスピーカーにとっても)困難すぎて理解できない方言はありますか?」という言い方にしてみました。「方言」は「dialect(s)」です。「意味不明」のようなセットフレーズは、「理解が難しすぎる」という表現に置き換えてみました。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」