前にも話したけど、って英語でなんて言うの?
何かを話す時の前置きとして、前にも話したかも知れないけど、以前に話した気がするけど、前にも言ったようになど、話した事を忘れた訳じゃないけど同じ事を話題にしたい時の切り出し方を教えて下さい。
回答
-
(1)I think I've told you before, but ...
-
(2)I might have told you before, but ...
-
(3)Like/As I told you before, ...
★ 訳
(1)「[前にも](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/86899/)言ったと思うんだけどね・・・」
(2)「前にも言ったかもしれないけど・・・」
(3)「前にも言ったように・・・」
★ 解説
(1)
・I think 〜 but ...「[〜だと思う](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/79471/)んだけど、でも…」
この組み合わせでちょっと不確かな感じを出すことができます。「思う」と言っているので、「前に言った」とは言い切っていないわけですね。
(2)
・I may/might have told you before, but...「前に言ったかもしれないけど、、、」
may/might + have + 過去分詞 の組み合わせで、「〜したかもしれない」という意味になります。
「現在」の「かもしれない」という気持ちを may/might(現在形でも過去形でもOK)で表し、「過去の」どんなことについて「かもしれない」と思っているかを have + 過去分詞 の部分で表しています。つまり、過去の出来事についての現在の気持ちを表しているんですね。
(3)
like でも as でも同じで「〜のように」を表しています。
(1)(2)との違いは、(3)では「言ったことが前提」になっている点ですね。上のふたつは言ったことそのものを不確実なものとして発言しています。もちろん話者の考えなどにもよりますが、(1)と(2)では断言はしていません。
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
I think we've talked about this before, but ~
-
I might have mentioned this already, but ~
-
It could be my second time saying this, but ~
(1) I think we've talked about this before, but ~
'i think ~' =「〜と思う」「[〜な気がする](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/186/)」
'talked about ~' =「話したことがある」「話した」
'before' =「前に」「[以前](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32986/)」
「前にもう話した気もするけど〜」
(2) I might have mentioned this already, but ~
'I might have ~' =「〜したかもしれないけど
'mention (mentioned)' = 「会話中にふれる」「話をする」
'already' = 「もうすでに」
「もうすでにこの話をしたかもしれないけど〜」という意訳の翻訳です。
(3) It could be my second time saying this, but ~
'it could be ~' = 「〜かもしれない」「〜の可能性もある」
'second time' =「2度目」
'saying' =「言っている」「言う」
「これを言うのはもう二回目かもしれないけど、〜」=「この前話した気がするけど〜」という意味合いの訳出です。
回答
-
I might have said this before
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I might have said this before
前にも言ったことがあるかもしれないけれど
might は「かもしれない」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。