生徒に、英語での会話やリスニングの練習になるから、英語で話しかけますよ、と前置きしてから、話し始めたい。
よい表現があれば、質問の文章通りでなくても構いません。アドバイスお願いします。
"talk to 〜" は「〜に話しかける」という表現です。"speak to 〜" とすることもできます。
"in English" は「英語で」となります。
"from now" は「今から、これから」ということを表します。
"a good practice for 〜" は「〜するのに優れた実践、〜するのに適した練習/訓練」という表現です。
"improve 〜" は「(性能・見栄えなどを)さらに良くする、向上させる」という意味になります。
"speaking skill" は「会話力」、 "listening skill" は「リスニング力」を表します。"skill" は「(経験や訓練によって得られる)技能、腕前、スキル」を意味します。
加筆です。
他には以下のような言い回しもあります:
I will speak in English as it will be good practice.
いい練習になるから、これから英語で話します。
ご参考になれば幸いです!