オムツ替えの最中に、新しいオムツを忘れてて、取りに行くとき、子供に寝ころがったまま、動かないでと言います。
Keep lying on your back. Don't move.
寝ころがったままでいてね。動かないでね。
Keep lying on your back. Stay still.
寝ころがったままでいてね。じっとしててね。
私も良く2歳の息子にこのようなことを言います。ちなみに「おむつを忘れちゃったから取りに行くね。すぐ戻ってくるからね。」は、「I forgot your diaper, so I'm going to go get it. I'll be right back.」と言うと良いと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English
"Stay lying down!"
直訳すると「寝たままでいて!」という意味で、「そのままゴロンしていて」という意味合いになります。
"Don't move!"
「動いちゃだめだよ!」という意味で、動かないように指示する際に使います。
関連語とフレーズ:
- Lie down(横たわる)
- Stay still(じっとしている)
- Don't move(動かないで)
- Remain(そのままの状態でいる)
- Hold still(じっとしている)