世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もう電話切るねって英語でなんて言うの?

久しぶりの電話している途中で、別の約束の時間が差し迫って来たので名残惜しいけど「もう電話切るね」というシツエーション。

default user icon
( NO NAME )
2017/08/17 09:12
date icon
good icon

99

pv icon

60606

回答
  • I have to go now. Talk to you later.

  • I have to hang up now. See you.

2つ英訳を見てみましょう。

まず、シンプルな言い方がこちらです。
英訳① I have to go now. Talk to you later.
「もう行かないと。また後で話そう。」

こちらの言い方も可能です。
英訳② I have to hang up now. See you.
「もう切らないと。またね。」
hang upで「電話を切る」という意味です。

いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • Sorry but I have to hang up now. I'll talk to you later.

★ 訳
ごめん、切らないと。また話そうね」

★ 解説
 他のアンカーさんとまぁ同じような感じですが、「〜しないと…ごめんね」のように言うときに、Sorry but I have to ... と言うことができます。

 ぜひ使ってみてください!

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • I have to hang up now.

  • I have to go now.

hang up は電話を切ることを言います。
ですので、「電話を切らなきゃ」と言う時は I have to hang up now.と言います。

「電話を切る」という意味ではありますが、I have to go now.も電話を
切る際によく言います。これは「もういかないと」という意味ですので次の予定が
ある時に使えます。I have to hang up now.はちょっと直球すぎるので、わたしは
I have to go now.を使うことがいいです。

例文:
I have to hang up now. I have a plan after this. It was nice talking with you.
「もう電話を切らないと。この後予定があるんだ。話せて楽しかったよ。」

I'm sorry, but I have to go now. I'll call you back next week!
「ごめんね、もう行かないと。また来週電話するね!」

以上参考になれば幸いです。

回答
  • I'm sorry but I have to go now.

「電話を切る」はhang upですが、
hang upを使わずに、
I'm sorry but I have to go now.
「ごめんだけど、もう行かなくちゃ」
のように表現することも出来ます。

この表現は、電話の時だけでなく、面と向かって会っていて別れる時にも使うことが出来ます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

99

pv icon

60606

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:99

  • pv icon

    PV:60606

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー