子供がよく
「さっきは出来たのにー」
「さっきはあったのにー」
とグスります(~o~)
I just did it. さっきはできたのにー(さっきやったところなのに)
言い方で雰囲気が変わるのですが、子どもたちは残念そうにこう言いますね。
I just saw it. さっきはあったのにー(さっき見たところなのに)
この言い方も、しょっちゅう使いますね(笑)
回答したアンカーのサイト
Whipple American English School
「さっきは出来たのにー」は英語で "But I could do it earlier!"と"さっきはあったのにー"は"But it was here a minute ago!"と表現します。
"But I could do it earlier!": 「さっきは出来たのにー」、"could"は過去の能力を示し、"earlier"は「さっき」という意味です。
"But it was here a minute ago!": 「さっきはあったのにー」、"was"は過去の状態を示し、「ここにあった」を表す時に使います。