優先順位をつけて大事なことに集中して取り組んでいきたいと思っています。
Mishaさんへ
以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
大事な事、というと important が最適な
英単語と思われますが、ネイティブは
今回紹介したような what をよく
用います。
I want to concentrate on what I should do.
で、「私がすべきことに、集中したい」です。
what は、そのまま the thing which と置き換えることが
できます。( the thing which I should do = 私がすべきこと )
例えば、まずい場面を目撃されて「これは誤解ですよ」
と言うのに、misunderstanding という単語を使わなくとも
This is not what you think.
「これは、あなたが考えている事ではない→誤解です」
などと、さらっと表現したりします。
what は使えると非常に便利です。
ex. This is not what I ordered. (これは、注文したものと違います:海外旅行で)
ex. We'll be happy to do what we can.(喜んでお力添え致します:ビジネスで)
特に、今回紹介した「大事な事」「誤解」のように、名詞の代用が出来る点が
非常に便利です。
例えば、「彼女は、彼の財産目当てである」と言いたければ・・・
(【財産】という英単語を知らない、という設定です)
She just wants what he has.
「彼女はただ、彼の持っているものが欲しいのさ」
などと what を使って表現することが可能です。
ご興味があれば、「関係代名詞の what」で
掘り下げてお調べください。
・・・少しでも参考にして頂けますと幸いです。
Mishaさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
「大事なこと」という表現を、
「the important matters」
「the important items」
で表してみました。
「集中する」という表現は、
「focus on」
「concentrate on」
を使ってみました。
「優先順位をつける」という表現ですが、
「prioritise」の一つで伝えられます。
ご参考にされてください☆
回答したアンカーのサイト
『英語の勉強、留学不要!ゼロからレベル高い英語を身につけるブログ』
I want to focus on what's important =大事な事に集中したい
focus =集中
I want to keep my priorities in line =優先順位を変えたくない
priority/priorities =優先順位
keep〜in line =〜を乱さない
lineが「列」と言う意味なので「列を乱さない」と言ったイメージです。
「大事な事に集中したい」とは少し違いますが、優先順位を守ると言う事は大事な事に集中している意味なので挙げました。
Good luck!
こんにちは。
I want to focus on what's important.
「大事な事に集中したいです」
what's important でここでは「大事な事」を英語で表現しています。
「集中する」は英語で concentrate や focus と言うことができます。
concentrate on … / focus on … で「〜に集中する」です。
concentration と言うと名詞の「集中」になります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
I want to focus on what is really important.
「私は本当に大切なことに専念したい」
または、
I want to prioritize important things.
「大切なことを優先させたい」
のように表現しても良いと思いました。
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」