May all of you in the island are safe and everything is all right.
「[祈る](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44505/)」という日本語は用途によって4つに分けられます。
1.wish
2.hope
3.pray
4.worship
1の wish は「[願う](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55430/)」という意味になります。
2の hope は「[希望する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48506/)」という意味になります。
まずここで1は大丈夫じゃなさそうだけど、大丈夫であることを「願う」という場合に使い、2は1くらい深刻ではないにしろ「何とかやれてること」を表現したい場合に使います。
続きです。
3の pray は「祈願する」という意味になります。
4の worship は「崇拝する」という意味になります。
3は pray for で「~が(大丈夫なように)祈願する」という意味で祈るを意味します。 ですので I pray for you.と言うと「うまくように願います」=「頑張ってね」という意味があります。4は今回の例とは話は反れますが「崇拝する」という意味で「祈る」という意味になります。(例:I worship Jesus Christ:私はキリスト様に祈りを捧げます)
1~2の everyone は「みなさん」と言ってますが単数形、all of you は「あなたを含めた全ての人たち」という意味で複数形になります。 どちらを使っても意味合い的には同じなのですが、主語が単数形/複数形の影響により、BE動詞が is / are になります。
safe = 安全
all right = 大丈夫
そしてMayで始まる3番目ですが、これは神様に祈る時に使う時の始まりの言葉だと思ってください。日本語的には「どうか~でありますように」というような意味になります。
その May を使って1番と2番目をくっつけたのが3番目になる訳です。
お役に立てば幸いです(^-^)/
I really hope everyone on the island is safe
I pray that everyone on the island is safe
島の皆さんが無事でいられるよう祈っています
everyone on the island = 島の皆さん
safe = 無事
I really hope = 「〜を強く思っています。」
I pray that = 「〜を[祈ってます](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44505/)。」
英語で「祈る」は "pray" や "hope" という単語を使います。アンカーのシミズさんが言った通り、"hope" は「[希望する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48506/)」のニュアンスですがこのシチュエーションにはぴったりな単語なので使いやすいです。
さらに "my prayers are with the people on the island" はよく使うフレーズです。訳すと 「祈りは島の皆さんと共に」のようなフレーズです。
I'm praying for the safety of everyone on the island.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I'm praying for the safety of everyone on the island.
島の皆さんの無事を祈っています。
pray for は「〜を祈る」という意味の英語表現です。
everyone on the island で「島にいる皆さん」となります。
ぜひ参考にしてください。