世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

学資保険って英語でなんて言うの?

子供のために学資保険に入っておこうと思います。

female user icon
Satokoさん
2017/09/27 22:43
date icon
good icon

8

pv icon

10984

回答
  • Child Education Plan

  • Registered Education Savings Plans (RESPs)

取扱機関によって呼称が異なりますが、child・education・plan ←これら3つの単語は入ってるかと思います。 保険は insurance ですが、この場合の保険は貯蓄の意味を持ち、財産的保険は総じて plan と呼ばれています。 insurance は健康・病気や補償(事故や火災など)の「リスク対策」の為に用いられます。

1番目の例は、先述の通りです。 
2番目の例は、保険は様々な種類があるため、一般的にはRESPsと、最後のplanが複数形になります。 意味合い的なものでいきますと「公的教育貯蓄保険」というような感じです。

1つだけの学資保険に入られるのであれば、RESP でOK です。
I'm thinking to get a RESP (started) for my child.
・get started:~をし始める

I'm thinking to open a RESP account for my child.
訳:子供のためのRESPの口座を開ける事を考えている

お役にたてば幸いです(^-^)/

回答
  • Education Insurance

英語では以下のように表現できます。

Education Insurance 「学資保険」

"education" は「教育」を意味し、"insurance" は「保険」を意味します。

具体的な例文として: I am planning to enroll in education insurance for my child. 「子供のために学資保険に入ろうと思います。」

他の表現として:

Tuition Insurance 「授業料保険」
例文: We have decided to purchase tuition insurance to secure our child's future. 「子供の将来を守るために授業料保険を購入することにしました。」

good icon

8

pv icon

10984

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:10984

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー