プリントの間に挟まってた!って英語でなんて言うの?
先生に、紙を失くしたと言ったんですが再度確認したらプリントの間に挟まってました…笑
説明するのになんと言ったら良いのでしょうか?
回答
-
It got stuck between the pages!
-
It was stuck between the pages!
英語では「プリント」と言っても、日本語のように「印刷された紙」の意味では通じません。
英語の print は動詞なら「印刷する」、名詞なら「跡」などの意味で使われます。
この場合は、page(s)、piece(s) of paper などが適切です。
(まれに print-out ということはあります)
stuck は「動きがとれない」などの意味ですが、このように「はさまって」という場合にも使えます。
ちなみに、何かを見つけたときの「あった!」は、
I found it!
などと言うことが多いですよ。
回答
-
I found it between handouts.
-
It was stuck between handouts.
-
It got mixed up with other handouts.
「プリント」は和製英語なので正しくはprintoutまたはhandoutと言います。
I found it between handouts.
プリントの間にあった。
It was stuck between handouts.
プリントの間に挟まっていた。
”stuck”は絡まったりくっついている状態を指します。
It got mixed up with other handouts!
ほかのプリントの間に混じってた!
mixed up =混じる、混在する
例文:
Oh! I found the paper! It got mixed up with other handouts!
あ!紙が見つかった!ほかのプリントの間に混じってた!
参考になれば幸いです。
回答
-
It was caught between the papers!
-
It got mixed in with the papers.
「プリント」は paper(s)という方が自然です。
「挟まってた」の言い方は「be caught between」になります。
「mix (混ざっていた)」でもいいと思います。