世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

娘を殺された父って英語でなんて言うの?

グーグル英訳ですと
Daughter’s killed father
と出ており、こちらで弊社の映画字幕を作成してしまったのですが、こんな英語はあるのでしょうか?文法がめちゃくちゃだなと思いまして。
こういう言い回しがあるのかどうか?
もしなければ、どういう言い方があるのかを教えていただけると幸いです。

default user icon
kaitaさん
2017/10/04 08:55
date icon
good icon

3

pv icon

8260

回答
  • a/the father whose daughter was killed/murdered

Daughter’s killed fatherは不自然だと思います。
「娘の殺された父」とか「娘が父を殺した」のような意味に解釈されることもありえます。
いずれにしても不自然だと感じられます。

正しくは
a/the father whose daughter was killed/murdered
「娘を殺された父」
という表現ができます。

whoseは「~の」(ここでは「父の(自分の)」)という所有の意味を表す関係詞で、先行詞a/the fatherを説明してくれるはたらきがあります。
まずa/the fatherと示した上で、どのような父なのかをwhose以下が説明してくれるということです。
「父」どんな?→「自分の娘が殺された」という具合ですね。

なお、fatherが「ある一人の」という漠然とした意味での父親であればaを、
読み手や聞き手が認識している特定の人物という意味での父親であればtheをつけます。
(映画のタイトルなどでは観客の注目を集めるために特定の人物でなくてもあえてtheをつけることがあります。
「その男、凶暴につき」といきなり「その」をつけて「え、どんな男なんだろう?」と興味を持たせるテクニックと同じです。)

「殺された」はwas killedでもwas murderedでも良いですが、前者は交通事故や災害などで亡くなった場合も使うことができます。「殺人」という意味では後者の方がよりそのニュアンスに合います。

ご参考になれば幸いです。

good icon

3

pv icon

8260

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:8260

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー