日本の宗教について聞かれたので、日本は一応仏教、神道の文化があるけど、宗教にゆるい国で、クリスマスやイースターもやったりするし、色々な宗教文化を取り入れているよと説明したかったのですが、何て言えば良いですか?
「ゆるい」は色々な英訳があります。否定のニュアンスだと「lax」や「soft」と言えます。肯定的なニュアンスで「lenient」や「flexible」と言えます。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
「宗教が硬い・厳しい」と言うことは英語で言うと to be religious (religious は形容詞です)。
そして反対(宗教にゆるい)は否定で、 to not be religious
「あまりに〜ない」と言う強調をかけると to not be very religious と言う。
「日本人は宗教にゆるい」
と言う文章に英訳を当てはめると、
Japanese people aren't very religious.
となります。