世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「やっぱりそうなんだ!」って英語でなんて言うの?

会話の中で、
「ねえねえ、〇〇って△△なの?」といった感じの質問に対して、
「うん、△△だよ。」と返された時。
日本だと「やっぱりそうなんだ〜!」と返す事がありますが、この「やっぱりそうなんだ」は英語に訳せますか?そういった表現があればおしえていただきたいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/10/11 22:23
date icon
good icon

48

pv icon

49726

回答
  • I knew it!

  • I thought so too!

❶ I knew it! は (やっぱりそうなんだ!)
❷ I thought so too! (私もそう思ってた!)という意味です。

例えば:
A: Hey, are Takuya and Mio dating?
(ねぇ、拓也と未央て付き合ってるの?)
B: Yea, I think so.
(うん、そうだと思う)。
A: I knew it!
(やっぱりね!)

〜参考までに!

回答
  • That makes sense (to me).

  • Makes sense to me.

ご質問いただいているニュアンスまで完全に表現できているか分かりませんが、相手の説明に素直に納得したのであれば、このような回答文が参考になるでしょう。 「なるほどね。」って感じです。

なお、主語の”that”は省かれることもあります。

Hiroshi Motai アハ!モーメンツ代表   「なるほど!」にこだわる ビジネス英語トレーナー
回答
  • I thought so.

  • I knew it.

  • That's what I thought.

「やっぱり」は英語に訳しにくい表現ですが、よく訳語に使われるのは、
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
I thought so.
「私はそう思ってた」
または、
I knew it.
「私はそれを分かっていた」
または、
That's what I thought.
「それは私の思っていたことだ」
などですね。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

48

pv icon

49726

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:48

  • pv icon

    PV:49726

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー