男の子のいとこと女の子のいとこで言い方が変わりますか?
いとこはcousinで男女関係なく同じ単語で表すことができます。
cousin(いとこ)
ex)She is not my sister. She is my cousin.
彼女は姉(妹)ではありません。いとこです。
一方で、姪や甥に関しては性別によって言い方が違ってきますので
注意が必要です。
niece 姪=兄弟(姉妹)の娘
nephew 甥=兄弟(姉妹)の息子
お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
VOICE lerning by doing
The word "cousin" is for a child belonging to my aunt or uncle and is the same word whether it is a girl or boy. An aunt or uncle is my parent's sibling.
However, if my brother or sister have a child than that child is my "niece" if it is a girl and a "nephew" if it is a boy. It depends on if the child belongs to your sibling or your parent's sibling on what it is called.
"cousin" は、自分からみて "aunt"(おば)または "uncle"(おじ)の子どもをいいます。男の子でも女の子でも "cousin" が使われます。
"aunt" または "uncle" は、父母のきょうだいをいいます。
ただ、自分のきょうだいの子どものことは、女の子なら "niece"(めい)、男の子なら "nephew"(おい)といいます。
自分のきょうだいの子どもなのか、親のきょうだいの子どもなのかによって言い方が変わります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Talking about your Aunt or Uncle, their children would be your Cousin or cousins.
Example sentences
" I have 5 cousins that live in Norway." - Talking about how many cousins you have.
"My aunt just had a baby! So I have a new cousin!" - Talking about the relationship, that the cousin is your aunt's child.
"Are you excited to see your cousins this summer?" - Talking about visiting or seeing your cousins/family relations
叔父または叔母の子どものことは "cousin"(単数形)あるいは "cousins"(複数形)といいます。
例文:
"I have 5 cousins that live in Norway."(ノルウェーにいとこが5人住んでいます)
- いとこの人数について。
"My aunt just had a baby! So I have a new cousin!"(叔母に子どもが生まれました。なので、私に新しいいとこができました)
- 関係性について。いとこは叔母の子どもです。
"Are you excited to see your cousins this summer?"(夏にいとこに会うのは楽しみですか)
- いとこに会う[会いに行く]ことについて。家族関係について。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール (エイミー)
Cousin: is the term that refers to either the son or daughter of your aunt or uncle
Cuz: is a slang term that can be used when you are talking to or writing to your cousin. E.g. "Hey cuz! What's up?!?"
"Cousin"(いとこ)とは、叔母または叔父の息子あるいは娘を指します。
"Cuz" は、"Cousin"(いとこ)に話しかけるときや手紙を書くときに使えるスラングです。
【例】
"Hey cuz! What's up?!?"
(最近、どう?)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
A cousin is the son/daughter of your aunt/uncle we used the term 'cousin' for both male or female there is no different word
A niece is your sister/brother's daughter, a nephew is your brother/sister's son
cousin' は、叔母・叔父の息子・娘をいいます。'cousin' は、男性にも女性にも使われます。
'niece'(めい)は兄弟・姉妹の娘をいいます。'nephew'(おい)は兄弟・姉妹の息子をいいます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The child of one's uncle or aunt is called a cousin.
Eg' My cousin is coming to visit me tomorrow.'
叔父または叔母の子どものことは 'cousin'(いとこ)といいます。
【例】
'My cousin is coming to visit me tomorrow.'
(明日いとこが会いに来ます)
回答したアンカーのサイト
Youtube
Your aunt or uncles child is called your cousin. You can use any of the sentences above to talk about this. For example, 'he is my cousin' when you are talking to another person about your cousin. Or you can say 'we are cousins'.
If you are talking about two other people and are describing how they are related, you could say 'they are cousins'
叔母あるいは叔父の子どものことは 'cousin' といいます。
上記の文はどれもこれについて話すときに使えます。
例えば、'He is my cousin'(彼は私のいとこです)は、誰かに自分のいとこについて伝えるときに使えます。もしくは 'We are cousins'(私たちはいとこです)とも言えます。
その場にいない二人の人についてなら、'They are cousins'(彼らはいとこです)と言えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「いとこ」はcousinと言います。
男女両方に使えます。
家族関係の言葉を列挙します。
mother「母」
father「父」
husband「夫」
wife「妻」
parent「親」
son「息子」
daughter「娘」
big brother「兄」
little brother「弟」
big sister「姉」
little sister「妹」
grandfather「祖父」
grandmother「祖母」
grandparent「祖父母」
granddaughter「孫娘」
grandson「孫息子」
grandchild「孫」
uncle「おじ」
aunt「叔母」
nephew「甥」
niece「めい」
cousin「いとこ」
relative「親戚」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」