世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

何かあった?何もなければいいけど。って英語でなんて言うの?

メールをしていて、様子が変な時に「何かあった?何もなければいいんだけど」と、ちょっと相手のことを気遣う時にはどう表現すればよいでしょうか?

default user icon
( NO NAME )
2017/10/17 18:53
date icon
good icon

81

pv icon

61435

回答
  • Are you OK? Hope nothing happened.

「何かあった?」を直訳してしまうととても大げさに聞こえるので、「大丈夫?何も(変なことが)起きていないといいけど」というと、ちょうどいいニュアンスに伝わります。ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • Did something happen? Hopefully nothing happened.

  • Is everything okay? Hopefully it’s nothing..

Did something happen? = 何かが起きたの?
Are you okay? = 大丈夫?も引き続づいて言えます。
Is everything okay? = 大丈夫?

Hopefully nothing happened = 「何もないと願っている」というニュアンスの持った気遣いのフレーズです。

Hopefully it’s nothing = 何でもないと願っている

両方とも良く使うフレーズです!

回答
  • Is everything OK?

  • Is something wrong?

  • Sorry if I'm wrong.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

Is everything OK?
Is something wrong?

上記はいずれも「何かあった?」という意味の英語表現です。

Sorry if I'm wrong と言えば「間違ってたらごめんね」となります。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

81

pv icon

61435

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:81

  • pv icon

    PV:61435

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー