栗ご飯って英語でなんて言うの?
今日の夕ご飯は、栗ご飯を炊いて食べました。
栗をスーパーで1キロ買ってきて、一つずつ皮をむいて茹でてから、お米と一緒に炊いたんだよと説明したいです。
よろしくお願いします。
回答
-
Chestnut rice
-
Kuri gohan
英語圏で「栗ご飯」を知っている方はあまりいないと思うので、「栗ご飯」がどのようなものかを説明する必要があるかと思います。例えば:
Chestnut rice or Kuri Gohan is a traditional Japanese fall rice recipe.
(栗ご飯は、日本の伝統的な、秋の定番飯です。)
「今日の夕ご飯は、栗ご飯を炊いて食べました。栗をスーパーで1キロ買ってきて、一つずつ皮をむいて茹でてから、お米と一緒に炊いたんだよ。」と言いたい場合は、
Tonight, I cooked and ate chestnut rice. I bought 1 kilogram of chestnuts, peeled each one, boiled them, and cooked them with rice.
栗ご飯美味しいですよね!私が住んでるアメリカでも普通のスーパーで栗を売ってます。ちなみに「栗の季節ですね。」は、英語で、It's chestnut season!
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答
-
Steamed chestnut rice.
アメリカやオーストラリアではあまり栗を使った料理がないので、皆さんピンとこないかもしれませんが、"steamed"/「蒸してある」を付けるとわかりやすくなると思います。
参考になれば幸いです。