面倒なことを嫌な顔せずに対応してくれたときの表現を教えてください
She/He did without question. 何も聞かずに手伝ってくれたという意味です。英語ではこれが一番自然ですね。
回答したアンカーのサイト
Instagram
彼は快く助けてくれました。
Willing + to do=(あまりやりたくないことも)進んで〜する
嫌な顔せずという意味は日本語だと快く受けるという意味なので、英語で実際に嫌な顔をするという表現は使いません。
彼は快く〜することを助けてくれました。