世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〜の為に英語の勉強をしてますって英語でなんて言うの?

例「海外旅行で困らない為に英語の勉強をしています。」など。

default user icon
SHIZUKAさん
2017/10/31 15:42
date icon
good icon

27

pv icon

56988

回答
  • I study English to not have trouble when I travel abroad.

  • I am studying English in order to enjoy traveling abroad.

  • I study English to communicate with local people on a trip abroad.

●を勉強しています
①I study ~
②I am studying ~
→ ①のように現在形を使うと, 現在形がもっている基本定義から「習慣(これまでも今もこれからも)」的雰囲気が出るのに対し, ②のように進行形を使うと「今だけ」に焦点が当たり, 今その真っ最中なんです, という感触が全面にでます。

~するために
①to do
②in order to do
③so as to do
④ so that S 助動詞 V
⑤ in order that S 助動詞 V
→ ①を基本とし, 目的の意味合いを強く出したい場合は②や③のようにin orderやso asをつけることができます。SVの形で話したい場合は, ④⑤がオススメです。こちらは④が基本で目的の意味あいを強く出したい場合に⑤にします。

ですので, 最も簡単な「~するために勉強しています」は
 I study English to do ~

〇困らないように
① to not have trouble(苦労しないように)
→ trouble は日本語のイメージと違い一番最初に「苦労」「心配事」のイメージが浮かびます。have trouble = 苦労する を表せます。

② enjoy traveling
→「海外で困らない」とは「海外で楽しめる」とも考えることができるため, このような表現も可能だと思います。

③communicate with local people
(現地の人とコミュニケーションする)
→「海外で困らない」とは「現地でコミュニケーションに困らない」が最も伝えたい内容だと思います。」

〇海外旅行中に
①when I travel abroad
②while traveling abroad
③on a trip abroad

Naoya Okada Fukuoka English Gym主宰
回答
  • I am studying English because I don't want to get into trouble due to miscommunication during overseas travel.

  • In case I need to communicate in English during my travel abroad, I am studying it.

I am studying English because I don't want to get into trouble due to miscommunication during overseas travel.

最初の例は「海外旅行中のミスコミュニケーションによるトラブルに巻き込まれるのを避けるために英語を勉強しています」という意味です。
〜のために」を「because」→「〜という理由で」にしてみました。
「get into trouble」→「トラブルに巻き込まれる」

In case I need to communicate in English during my travel abroad, I am studying it.

2番めの例は、「海外旅行中に英語でコミュニケーションを取らなければならない場合に備えて英語を勉強しています」としました。
「in case〜」→「〜の場合に備えて」

Yuichi I 永遠の英語道探求者
回答
  • I'm studying English in order to ~

「〜の為に英語の勉強をしてます」を英語にしたら、"I'm studying English in order to ~" になります。

最後の部分、"in order to" は「~ように」を指します。例えば、「成功するように」は "in order to succeed" と翻訳できます。

「海外旅行で困らない為に英語の勉強をしています。」は、英語で "I'm studying English in order to avoid being troubled when I travel overseas" と言えます。

回答
  • 1. I study English for ~

  • 2. I study English in order to ~

  • 3. I study English so that ~

例文1:I study English for better communication with my boyfriend.
例文2:I study English in order to communicate better with my boyfriend.
例文3:I study English so that I can communicate better with my boyfriend.
恋人とより良いコミュニケーションを取る為に英語を勉強しています。

例文1:「(better) communication」(名詞)の場合は「for」を使います
例文2:「to communicate (better)」(動詞)の場合は「in order to」を使います。理由は「in order to」に付いています。
例文3:「I can communicate better」の場合は「so that」を使います。

「so that」を使う時に主語が付かなければなりません。
例文4:I study English so that my English girlfriend can understand me better.
イギリス人の彼女が僕とより良いコミュニケーションを取る為に英語を勉強しています。
例文5:I study English so that I can further my studies in the United States.
アメリカで留学できる為に英語を勉強しています。

参考になれば幸いです。

回答
  • I am studying English to ~.

  • I am studying English so ~.

  • I am studying English for ~.

"I do ○○ to/so/for ~" ←「〜の為に、○○をします。」というパターンです。この"~"のところに、自分の目的・理由を入れます。

「海外旅行で困らない」の英訳:
・"to travel abroad without difficulties"
・"to travel abroad without trouble"
・"to travel abroad more easily"

「海外旅行で困らない為に英語の勉強をしています。」の例文:
・"I am studying English to be able to travel abroad without difficulties."

・"I am studying English so I can travel abroad without trouble."

・"I am studying English for the purpose of traveling abroad more easily."

Michael H DMM英会話講師
回答
  • I study English because I travel abroad often.

I study English because I travel abroad often.
→よく海外旅行をするので英語を勉強しています。

「〜の為に英語の勉強をしてます」の言い方はいくつかあります。
上記の文では理由を示す「because」を使って「〜の為に」の気持ちを表しています。

【例】

She's studying to be a nurse.
→彼女は看護婦になる為に勉強しています。

What made you want to study English?
→何で英語を勉強したいと思ったんですか。

ご質問ありがとうございました。

DMM Eikaiwa F DMM英会話
good icon

27

pv icon

56988

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:27

  • pv icon

    PV:56988

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー