海外出張中に詐欺師に騙されてお金を取られてショックだった時、まさにこのフレーズを外国人の同僚に言いたかったのですが、言えなかったので、very sad などと言っておきました。英語での表現力が足りずに悔しい思いをしました。
カジュアルにいうなら、「As they say」を言ってから
「better to be deceived than to deceive」。
しゃべるときにIt's抜けてもOK。
違うかな。。。。と思ったら→I'm not so sure about that!
これはとても自然な言い方です。
いい言葉ね。私は騙された方がいいかな。。。
I'd rather be deceived... I think :-) I guess it depends on the situation though.
歌詞(詩)だということにこだわり過ぎない方が
英語にしやすくなるかと思います。
「だます」はdeceiveですが、単語を知らないという場合には
lie(ウソをつく)で代用するといいかもしれません。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】