外国の人に文通などで街を紹介するとき、『○○水族館があります』と固有名詞を使って表現するとき、どうするのでしょうか。
there is areやWe haveで表現出来るのではと思っているのですが、there is areは固有名詞では使えないと聞きます。
どうしたらよいのでしょうか
相手の知らない固有名詞を伴って何かを紹介したいとき、たとえば以下のようにcalled 〇〇「〇〇と呼ばれる」という表現を加えるのが比較的簡単な方法です。
There is an aquarium called SUMASUI in Kobe.
「神戸にSUMASUI(須磨京浜水族園)と呼ばれる水族館があります」
語順的に、相手は「水族館がある」という情報を得た上で、それが「SUMASUIと呼ばれている」ことが情報として得られるため、非常に分かり易く固有名詞を伝えることができます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』