打ち合わせが長引いているって英語でなんて言うの?
戻ってきても良い状況ですが、打ち合わせが長引いているためまだ席に戻っていません。
回答
-
A / The meeting has been prolonged.
カジュアルな言い方はすでに出ておりますので、私は顧客などに使えるフォーマルな言い方をご紹介します。
A/The meeting has been prolonged.
(prolong~を長引かせる) ですので、受動態+現在完了で 「長引いている」
(長引いている状態がしばらく続いている)となります。
なお、同僚など、相手も「あ、あの会議ね」とわかる場合には The, 顧客など、わからない場合には A をつけます。
顧客に「会議が長引いているため、彼女は今こちらには、おりません」でしたら
She is not available right now since a meeting has been prolonged.
などということが出来ます。
(available 手が空いていない right now 今 since ~なので)
他には、シンプルに taking longer than expected と言うこともできます。こちらは「予定よりも長く時間がかかっている」となります。
ご参考になりましたら幸いです。
回答
-
The meeting is still going on...
-
He/she is still in a meeting that's lasting longer than expected.
一つ目は多少フランクな言い方です。stillを使うことで、「まだ」ということです。
二つ目のほうがビジネスでよく使えるかもしれません。"lasting longer than expected" は思っていたより長引いている、という意味です。
回答
-
The meeting is prolonged.
そのままですが、これでシンプルに通じます。
回答
-
This meeting seems to never end.
上のご回答に足して、この言い方も参考してみてください。
ちょっと状況が違いそうですが、これもカジュアルな言い方で、参加中の会議が長すぎてうんざりしてるようなときに使えます。
隣の同僚にこっそりと「やれやれ、終わらないよ、この会議」と耳打ちするような。
回答
-
The meeting is taking longer than expected.
The meeting is taking longer than expected.
打ち合わせが予定より長引いています。
take longer than expected は「予想より長い時間かかっている」という意味の英語表現です。
expect は「予想する」となります。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!