サプライヤーから分割で納入のため、こちらもクライアントに分割で出荷せざるを得ない場合
「発送する・出荷する」は make shipment が使えます。
「順次」は in series、in sequence のような表現を使うよりも、「出荷可能分から」つまり手に入ったものはあるだけ送る、という部分を
whatever becomes available
で表せば、注文の総量を送るまでには何度か要するということがすっきり表せます。
その意味で、shipments と複数にしています。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
出荷可能分から順次発送=準備が出来たらすぐに発送と言う事で
as soon as it's ready などを使います。
出荷発送に関しては海外からの船積みなどは shipment, 国内の倉庫からの発送などは delivery または dispatch を使います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール