世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

分からないでもないって英語でなんて言うの?

納得しがたいんだけど、なんとなくわかる気がするという日本特有なニュアンスだと思うんですけど
英語で言うならどう言うか知りたいです!

default user icon
( NO NAME )
2017/11/16 16:16
date icon
good icon

11

pv icon

10919

回答
  • It is not difficult to imagine.

  • I think I know what you mean.

ご質問ありがとうございます。

It is not difficult to imagine.
「想像に難くない」→「(本当には分からないけれど)分かるような気がする」
というニュアンスが出せるかと思います。

I know what you mean.
「君の言っていること分かる」
こちら単体だと、賛成のニュアンスが多くなってしまいますが

I think I know what you mean.
「君の言っていること分かるような気がする」
など形を少し和らげると、「分からないでもない」

が表現できるかと思います。

ご参考になられたら幸いです。

Risa Komatsu ごちそう英会話講師
回答
  • "I can sort of understand."


- "I can sort of understand"は「なんとなく理解できる」という意味で、"sort of"は「なんとなく」というあいまいさを表しています。これは「分からないでもない」のニュアンスに近いでしょう。

  • "It's not beyond comprehension"は「理解不能ではない」を意味しますが、完全な理解ではなくても理解できるというニュアンスがあり、「分からないでもない」という意味になります。

これらのフレーズは、「納得しがたいけど、なんとなくわかる気がする」という日本語の表現を英語で表現するときに使えます。

日本の会話には、単純な"yes" や "no" に対する微妙なニュアンスがたくさんあるため、英語でそれらを表現するのは難しい場合があります。しかし、"sort of"や"not beyond"などの表現を使って、そのニュアンスをうまく伝えることができます。

good icon

11

pv icon

10919

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:10919

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー