ゴミなどを「捨てといて」って言うには何といえばいいですか?
映画などをみてもthrogh awayを使っているネイティブを見たことがありません。捨てる、処分するって何と言えばいいですか?
捨てると言ってもいろんな言い方がありますね。
Throw away はよく使うと思います。
それ捨てといて。
Throw it away.
同じ意味ですが、オーストラリアでは
Chuck it away.
もよく聞きました。
他にも
Trash it.
Put it in the garbage can (オーストラリアではrubbish bin).
などの言い方ができます。
参考になれば幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Toss it.
「捨てといて」という意味のカジュアル目な英語表現です。
Throw it away.
「捨てといて」という意味の定番英語フレーズです。
throw away もとてもよく使われる英語表現ですので、問題なく使うことができますよ。
ぜひ使ってみてください。
お役に立てれば嬉しいです。
「捨てる」は英語で "throw away" または "get rid of~" といいます。なので、「捨てておいて」と誰かに話しかけるならば "Throw this away" または "Get rid of this" を使うといいでしょう。また、"Get rid of this" は言い方によって「処分しなさい」と強い表現になるかもしれないので、注意してください。
例文:
Please throw this away tomorrow. 「このゴミを明日捨てておいて。」
Get rid of this book now. 「この本を捨てておいて。」
ご参考になれば幸いです。
Could you throw this away?
これを捨てておいてもらえる?
throw away は「捨てる」の意味で使われる一般的な英語表現です。
カジュアルな表現では toss や chuck などもありますが、throw away はどんな場面でも使うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム