ifの使い方があまりよく分かりません。
仮定法なのか、ただの事実なのか、
過去形にするべきなのか、
しなくてもいいのか、など。
この場合はどうなるのでしょうか?
子どもが高い場所に登ったので支えようとしたら、イヤイヤーとグズったので出たセリフです。
You’re going to fall if you let go (of my hand)!
もし私が手を離したらあなたは落ちるよ!
If you let go, you’re going to fall!
でもいいと思いますが、結果から言った方が自然です。
- "If you let go, you'll fall!"
「もし手を離したら、あなたは落ちるよ!」という意味です。
関連するフレーズと単語:
- hold on - しっかり掴む
- grip - 握る
- fall - 落ちる
- if - もし~なら
例文:
- "If you don't hold on tight, you might slip."
- "Be careful! If you let go, you could get hurt."
- "Make sure you have a good grip, or you could fall."