子供(3歳です)がパパに怒られたり、注意された時にイジケたり、怒ったりします。そんな時に諭して、気分(機嫌)を切り替えて、パパと仲直りして、楽しく過ごせるように声かけしたいです。
I know you are a really good boy. Let's make up with Dad! 「本当に良い子だって知ってるよ。パパと仲直りをしよう!」
仲直りはmake up with somebodyといいます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
ここでは"at heart"は「本質的に、心の底から」という意味。子供の本質的な善良さを認識していることを表現します。
"Let's make up with daddy"は「パパと仲直りしよう」。"Make up"は仲直りや和解を意味します。
英語でも子供に対する声掛けは温かく、語りかける形で行うことが多いです。仲直りを推奨する表現には、"Let's"という共に行動する意味合いを含む表現がよく使われます。